Year

2025
Home> 2025年

MEX金沢2025(5/15~5/17)にて体験展示をいたします。

MEX金沢2025(第61回機械工業見本市金沢)ー技術が切り拓く、未来の鼓動ー 会期:2025年5月15日(木 […]
Continue Reading

【第37号】セルフゼロ(ゼロ調整)はなぜ必要?ゼロがズレる訳は?

どんな物でも温度変化による伸縮、経年変化による歪みは少なからず発生します。 弊社のデジタル精密水準器は測定の足 […]
Continue Reading

【第36号】デジタル水準器のゼロセット。本当にゼロになっているの?

ゼロ調整は180度反転で同じ値になればOK。 と前回(第35号面倒なゼロ調整が簡単に!)お伝えしました。 この […]
Continue Reading

【第35号】面倒なゼロ調整が簡単に!「セルフゼロ」機能とは?

これまでメルマガで 弊社のデジタル・精密水準器LevelMan(レベルマン)には、 「セルフゼロ」があるから […]
Continue Reading

【第34号】分解能0.001[mm/m]のデジタル水準器を使いこなすコツ

弊社、デジタル精密水準器LevelManの最高分解能(最小測定値)は0.001[mm/m]と世界最高の水準を誇 […]
Continue Reading

【第33号】水準器で垂直も測れる?

もちろん水準器で垂直も測れます! 前号(【第32号】水準器で高さのバラツキを調整できる?)の手品の種と同じ、わ […]
Continue Reading

全自動・レベル調整システム AdjustManを開発・販売

■ 特 長 AdjustManは、同時に多数箇所の測定が可能な無線デジタル精密水準器「LevelMan(レベル […]
Continue Reading

【第32号】水準器で高さのバラツキを調整できる?

単に水平調整(レベル調整)じゃなくて、多数箇所の高さを揃えたい! とのご要望を良く頂きます。 実は、意外と簡単 […]
Continue Reading

たま未来・産業フェア(1/17~18)へのご来場ありがとうございました。

『企業とイノベーションとくらしをつなげる展示会』第2回 たま未来・産業フェアに出展いたしました。 足をお運びく […]
Continue Reading

【第31号】平面度測定にゼロ調整は要らない?

明けましておめでとうございます 本年も弊社メルマガにお付き合いの程、宜しくお願いします。 新年最初のメルマガタ […]
Continue Reading
1 2