Tag

デジタル水準器を使いこなすコツ
Home>

【第38号】JIS平型水準器と同様ラインナップ|選べるLevelManの測定ベース

L100とL200の測定ベースはどんな時に選ばれるのでしょうか? L100の測定ベースは止むを得ない状況で選ば […]
Continue Reading

【第37号】セルフゼロ(ゼロ調整)はなぜ必要?ゼロがズレる訳は?

どんな物でも温度変化による伸縮、経年変化による歪みは少なからず発生します。 弊社のデジタル精密水準器は測定の足 […]
Continue Reading

【第36号】デジタル水準器のゼロセット。本当にゼロになっているの?

ゼロ調整は180度反転で同じ値になればOK。 と前回(第35号面倒なゼロ調整が簡単に!)お伝えしました。 この […]
Continue Reading

【第35号】面倒なゼロ調整が簡単に!「セルフゼロ」機能とは?

これまでメルマガで 弊社のデジタル・精密水準器LevelMan(レベルマン)には、 「セルフゼロ」があるから […]
Continue Reading

【第34号】分解能0.001[mm/m]のデジタル水準器を使いこなすコツ

弊社、デジタル精密水準器LevelManの最高分解能(最小測定値)は0.001[mm/m]と世界最高の水準を誇 […]
Continue Reading